うまーい!!

2005年2月12日 趣味
お出かけした先で、サンラー麺というのをいただく。

すっっっっっっっっっっっっごく美味しかった!!

またたべたいです。

大豆でコロッケ

2005年2月11日 趣味
大豆のミンチがあったので、コロッケにしてみました。
味はまあまあ、だけど、改良の余地あり。

同時に、普通のコロッケ(牛ミンチにじゃがいも)もつくってみました。
こっちは普通においしい。

家でつくったコロッケって、ころもが薄いですなぁ。
でもカリッと揚がってました。

自画自賛ですがね。

先日

2005年2月8日 趣味
豚ばらのウイキョウ煮込みとやらをいただきました。
うまかった。

そういえば昔、庭で大事に大事に育てていたフェンネルを、収穫間近になって家人に引っこ抜かれてうち捨てられたことがありました。

でもあの時収穫しても、美味しく食べられたかどうか疑問。

ふっふー。
お鍋にビーフンを入れてみようと思い立った。
昆布と煮干でとったダシに、しょうゆとヤンニンジャンでちょっと辛味をつけて。
にんじんに大根に白菜に葱にえのきにエリンギ、鶏肉と鶏団子をぐつぐつ煮込む。

でも、先にお腹がいっぱいになって、ビーフンまでいけませんでした。

ちぇ。

豚天

2005年2月4日 趣味
ヒレ肉があったので、晩ごはんはヒレカツにしようと思ったんだけど、お肉の分量が少なかったので豚天(肉天)にすることにした。
で、ころもに柚子こしょうを混ぜてみた。
揚げたてをひとくちぱくり。
お、香りと辛味がほんのりついて、ええかもー。

でも、冷めてから食べたり、調味料をつけたら、香りがどっかいっちゃいました。
やっぱり微妙なんやなぁ。
今度はお肉に塗って挟んで(間接的にしか熱があたらないようにして)みようかなー。

びつくり

2005年2月1日 趣味
某イタリアメーカーのウエハースチョコを買ってみた。
食べてびっくり。

「なんじゃこの口溶けは」

口の中で、チョコと、クリームと、ウエハースが、ほぼ同時に消えました。
流石ひとくちウン百円。
朝のコンビニにいつものおにぎりがなかったので、お昼休みにパンを買いに近くのスーパーへ行った。
途中で、頭の中が「コロッケパン」になってきたので、スーパー内のベーカリーでコロッケパンを買った。

会社に戻り、早速ラップをはがして、ぱくりっ。

美味しいんだけど、美味しすぎる。
パンがふわふわで、コロッケも柔らかい。レタスが挟まってて、ケチャップもたっぷり。

コロッケパンっても、いろいろあんのね。
コンビニで見かけて気になってたんだけどふんぎりがつかなかったんだけど、ある方のレビューに後押しされて、買ってみた。

ぱくもぐこりりごっくん。

うん、おいしい。
おいしいけど、ピスタチオがあんまり好きじゃなかったことを思い出した。

ごめん。
バタースカッチがおいしいです。

シュタイフ社のテディに惹かれたワケでもないんですが、ヴェルターズオリジナルを毎日ボリボリ食べてます。
仕事中、ちょっと複雑なことをやってるとき、もう盛大にぼりんぼりんいわせてます。周りのみなさん、メイワクかけてますゴメンナサイ。

でもおいしいのだ。

さあて

2005年1月22日 趣味
ネットでチョコ探しを始めました。

いつもは、近くの百貨店の特設会場で買ってたのです。
でも、出店するトコが毎年同じなので、ちょっと飽き気味。
だから今年はネットで、気になってたあのチョコを買ってみようかなー、と、いろんなショコラトリーのHPを回ってます。

いろんなセンターにチョコをコーティングしたボンボンやトリュフが美味しそう。
でも、おいしいチョコならそのままを食べたい気もする。
濃厚なチョコレートチーズケーキもいいかも〜。

うーん、迷います・・・。
モノは画像のとは違うんだけど。

ちょっとおおきめサイズでしたが、履きごこちはおっけーでした。ごつ目の靴下履いて、長距離歩かないようにすれば。

欲しかったのはバックスキンぽい素材の、ブラウンという表記のカラシ色のでしたが、買ったのはグレーの濃淡のナイロンぽいのです。
普段履きにはよいかなと。

週末です。がしがし履いてゆきまするよ。
ヴァレンタインデーを前に、おいしいチョコを捜索中。
でも、おいしいチョコを見つけるのって難しい。
味、口溶け、香り、細工と、ポイントはいくつもある。

個人的には、口溶けのよいミルキーなものや、ナッティなものが好き。
ビターなのもいいけど、酸味の勝ってるものはイマイチ。
甘酸っぱいフィリングの入ってるのもおいしいねぇ。
でも、おいしいチョコなら、余計なものが入ってないほうがいいかなぁとも思ったりして。

VDまであと1ヶ月。
小さな安価なのをいろいろ買って食べ比べてみようかなー(また太るゾ)。

ちなみに。

コンビニで売ってたテオブロマのショコラオレ、おいしかったです。
毎日はいらないけど。

表紙は

2005年1月15日 趣味
三谷くんですが、それは関係ないです、はい。

『SHIROH』を観に行ってきました。
もうすぐ名前の変わっちゃうらしい、梅田コマ劇場です。
てゆうかここ、昔は「劇場飛天」だったような気がするんですけど。
年とともに名前が変わるなんて、出世魚みたいな劇場やなぁ。

それはさておき。

内容は、救いがなかったです(それかよ)。
題材は島原の乱。じぇのさいどです。
『天保十二年のシェイクスピア』も、流石シェイクスピア、ってくらいひとがガンガン死んでったけど、それに負けないくらい。

なにかをしんじるって、つよくてよわくてこわくてかなしい。







個人的にはバカ芝居が好きだから、今回の舞台はちょっと重かったです・・・

甘味天国♪

2005年1月10日 趣味
神戸に、スイーツ博覧会があると聞いた。

行きてぇ

うん、今度提案してみよーと♪

おーいしーい!

2005年1月7日 趣味
ご近所から、野沢菜のキムチをもらった。
画像のとはちょっと違って、もっとタレっ気の多い、商品名『はんごろし』というものでした。

ひとくち食べると、まずは甘い味がして、それから辛味がぐわーっと来ます。かなり辛いです。
でも旨いのだ。

あつあつゴハンにも美味しいけど、お鍋の薬味にもいいです。

はひはひ。
「ROYCE」の無花果のパウンドケーキを年末に買っていて、すーっかり失念していました。
賞味期限ぎりぎりの今日になって開封してみたのですが、これがめちゃくそウマいのです。おおきなドライ無花果がたっぷり入ってて、しっとりしてて、薄めに切っても一切れで大満足。
ドライ無花果にはカルシウムが多いらしいですね。
ソレを免罪符に、ぱくぱく食べちゃってます。
カルシウムが多いからって、ヘルシー(この場合、ローカロリーの意)ってわけじゃないんだけど。

−訂正−

多いのはカルシウムじゃなくて鉄分でした。
謹んで訂正いたしまする・・・・

うちにも

2005年1月4日 趣味
いっぴきいます。







もう、こねこじゃないけど。

新年早々 2

2005年1月1日 趣味
キャラメルコーンにハマる。

と言っても、画像のような普通のとか抹茶味とかアーモンド味とかマロン味とかイチゴ味とか、カップ入りの「フォンダン」シリーズでもなく、袋にアンパンマンの顔のついた、「アンパンマンキャラメルコーン」に、なのですよ。

かなり小粒で、1袋にけっこうたくさん入ってるように思えます。
小粒なおかげで、キャラメルコーンとかカールが嫌いなひとにはおそらく我慢ならない形状をしているのですが、非常に食べやすい。

しばらく続きそうです、ひとりキャラメルコーン祭り。

新年早々

2005年1月1日 趣味
紅茶を飲みきってしまったので、新しい缶を開けた。
残念ながら、画像のアシュビイズではなく、インダールのオデッサスペシャルティーとかいうもの(紅茶は好きだけど疎いのでよく知らないらしい)。

茶葉が大きいので、あんまり濃く出ないかな−と思ったけれど、実際淹れてみたら水色も味も濃い。
気持ち濃い目に出して、牛乳を少々入れると美味しかったので、この時期に開封して正解でした。
砂糖ナシでもいいけど、甘いチャイにしてもよさそう。
この先楽しみです。
むふ。

しまつた

2004年12月30日 趣味
いい蒲鉾を買ったんなら、昆布巻きも鮎家にすればよかった。
すぐ横に売ってるのに。かなり悩んだんよね。
ここのは昆布が分厚くて、しかもやわらかで、美味しいのですよ。

鮎は好きじゃないけど、鮭と牛肉は好き。

< 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53