作ってるときから、もっちもち
2004年10月23日 趣味
夏の終わり頃に、ポンデケージョミックスを買ってみた。
「涼しくなったらつくろう」
と思いながら、忙しさに紛れてほったらかしになってた
んだけど、今朝急に思い出してつくってみたですよ。
ミックスをボウルにあけ、規定の分量の水と、卵を入れてかき混ぜる。
・・・天ぷらのころもみたいなんですけど・・・水、入れすぎた?
が。
ぐりぐりと混ぜていくと、だんだんもっちりとまとまってきたでは
ないですか。
キャッサバマジック?
チーズと焼き豚(ベーコンがなかった)の角切りを混ぜて、成形して
焼く。
生地自体にも粉チーズがたっぷり配合されているため、焼いてる間、
部屋中が異常にチーズくさくなったのが予想外。
いや、チーズは好きだけど、ちょっと強烈過ぎです・・・。
30分足らずで焼きあがり。
熱々の時と、冷めてからと、両方試食してみたけど、冷めてからの
方が美味しいと思ったですよ。
「涼しくなったらつくろう」
と思いながら、忙しさに紛れてほったらかしになってた
んだけど、今朝急に思い出してつくってみたですよ。
ミックスをボウルにあけ、規定の分量の水と、卵を入れてかき混ぜる。
・・・天ぷらのころもみたいなんですけど・・・水、入れすぎた?
が。
ぐりぐりと混ぜていくと、だんだんもっちりとまとまってきたでは
ないですか。
キャッサバマジック?
チーズと焼き豚(ベーコンがなかった)の角切りを混ぜて、成形して
焼く。
生地自体にも粉チーズがたっぷり配合されているため、焼いてる間、
部屋中が異常にチーズくさくなったのが予想外。
いや、チーズは好きだけど、ちょっと強烈過ぎです・・・。
30分足らずで焼きあがり。
熱々の時と、冷めてからと、両方試食してみたけど、冷めてからの
方が美味しいと思ったですよ。
忘れてた!!
冷蔵庫に入れたままにしてたチョコレート。
けっこう長くいれたままにしといたから、白くなっちゃってるかも、
と思って急いで出してみたけど、白くはなってませんでした。
ひと安心。
でも、チョコを忘れてるなんてねぇ・・・我ながら呆れまする。
冷蔵庫に入れたままにしてたチョコレート。
けっこう長くいれたままにしといたから、白くなっちゃってるかも、
と思って急いで出してみたけど、白くはなってませんでした。
ひと安心。
でも、チョコを忘れてるなんてねぇ・・・我ながら呆れまする。
時々食べたくなるもの
2004年10月10日 趣味
いろいろありますが、そのうちのひとつが「ドーナツ」です。
ほんとは、ミスタードーナツの「オールドファッション」が
1番、「ココナツ」が2番て感じなのですが、至急に食べたい
時は、ヤマザキの「ローズネットドーナツ(?)」を買います。
甘くて、さくさくで、ちょっとくどいんだけど、ジャンクフード
好きとしては、そこがまたよかったり。
実は今朝、久しぶりに食べました。
んまかった♪
ほんとは、ミスタードーナツの「オールドファッション」が
1番、「ココナツ」が2番て感じなのですが、至急に食べたい
時は、ヤマザキの「ローズネットドーナツ(?)」を買います。
甘くて、さくさくで、ちょっとくどいんだけど、ジャンクフード
好きとしては、そこがまたよかったり。
実は今朝、久しぶりに食べました。
んまかった♪
同僚が履いてるのを見て、ちょっと欲しくなったぺたんこミュール。
踵にはある程度の高さのあるものが好きなんだけど、可愛かったから。
でも、パンツにぺたんこミュールだと、あたしの場合どうかなぁ。
足元が、ただのオバチャンになっちゃう可能性が非常に大きいのです。
まぁ年齢的にはただのオバチャンだから、問題なしではあるんだけど。
むぅ(気分的に納得したくないらしい)。
踵にはある程度の高さのあるものが好きなんだけど、可愛かったから。
でも、パンツにぺたんこミュールだと、あたしの場合どうかなぁ。
足元が、ただのオバチャンになっちゃう可能性が非常に大きいのです。
まぁ年齢的にはただのオバチャンだから、問題なしではあるんだけど。
むぅ(気分的に納得したくないらしい)。
今日は外で晩ごはんを食べたのですが、そこで出た牛刺しが
めちゃくちゃ美味しかったです。
むっちりねっとりきめが細かくて、甘いの。
ナマモノは苦手だけど、これは美味しかった〜。
・・・ちょっと炙って食べてみたいと思うのは邪道ですか?
めちゃくちゃ美味しかったです。
むっちりねっとりきめが細かくて、甘いの。
ナマモノは苦手だけど、これは美味しかった〜。
・・・ちょっと炙って食べてみたいと思うのは邪道ですか?
上部が濃厚、下部がさっぱり。
苦くて甘いソースが別添えになってました。
まずはソースなしでひとくち。
卵の味だ〜。
甘さは控え目。
濃厚なトコもさっぱりなトコも美味しいけど、
あたしはさっぱりなトコが好きだなぁ。
ソースをかけたらまた味が変わって、一口ごとに
だんだんと美味しくなるですよ。
苦くて甘いソースが別添えになってました。
まずはソースなしでひとくち。
卵の味だ〜。
甘さは控え目。
濃厚なトコもさっぱりなトコも美味しいけど、
あたしはさっぱりなトコが好きだなぁ。
ソースをかけたらまた味が変わって、一口ごとに
だんだんと美味しくなるですよ。
ワッフルはワッフルでも
2004年9月12日 趣味
マネケンの、バターたっぷりなアレではなく、
パンメーカーも出してるような、ふわふわで
カスタードクリームが巻いてあるアレでもなく、
こちらはサクサクな生地にあまーいフィリング
が挟まってて、熱々のお茶やコーヒーを満たした
カップの上に乗せておけば、なかのフィリングが
とろりとなってオイシー!!なものだそうで。
開封すると早く食べきらなきゃいけない気がして、
なかなか開けられないもののひとつでもあったり
します。
思いきって今夜開けてみるか・・・。
パンメーカーも出してるような、ふわふわで
カスタードクリームが巻いてあるアレでもなく、
こちらはサクサクな生地にあまーいフィリング
が挟まってて、熱々のお茶やコーヒーを満たした
カップの上に乗せておけば、なかのフィリングが
とろりとなってオイシー!!なものだそうで。
開封すると早く食べきらなきゃいけない気がして、
なかなか開けられないもののひとつでもあったり
します。
思いきって今夜開けてみるか・・・。
ひさびさに、豚キムチをつくった。
冷蔵庫に、開封した白菜キムチが長いコト(1週間くらい?)
入ってたから。
辛くて、酸味も出てて、炒めにするにはちょうどいい発酵具合。
特に味付けしなくても、美味しくできました。
今回は、豚肉とキムチの他にもやしを使ったけど、韮を入れると
もっと美味しいような気がする。
今度つくるときは入れようっと。
冷蔵庫に、開封した白菜キムチが長いコト(1週間くらい?)
入ってたから。
辛くて、酸味も出てて、炒めにするにはちょうどいい発酵具合。
特に味付けしなくても、美味しくできました。
今回は、豚肉とキムチの他にもやしを使ったけど、韮を入れると
もっと美味しいような気がする。
今度つくるときは入れようっと。
鱧懐石、いただきました。
鱧だけじゃなくて、鱸の洗いとか、鮎の塩焼きも出たけど。
鱧の落とし(湯引き)は、関西の夏の味。
だけど、スーパーなんかで買うと、ハズレを引くことがある。
と言うか、むしろ、そういうことのほうが多い。
鱧だというだけの、水っぽくて、ぐしゃぐしゃしてて、梅肉で
食べたら梅の味しかしないようなもの。
そのせいか、鱧は梅肉より酢味噌で食べるほうが好きだったん
だけど、今日食べた鱧は美味しかった〜。
ぶりんとした弾力のある、でもほろりと柔らかい、純白の身。
ちょこんと乗った梅肉も、少ないかなと思ったけれど、ちょうど
よかったです。
さてさて、もうすぐ落としの季節も終わりかな。
だんだんと涼しくなってきたら、今度は土瓶蒸しとか、鍋の季節です。
・・・そんなゼイタクはなかなかできないけどね・・・。
鱧だけじゃなくて、鱸の洗いとか、鮎の塩焼きも出たけど。
鱧の落とし(湯引き)は、関西の夏の味。
だけど、スーパーなんかで買うと、ハズレを引くことがある。
と言うか、むしろ、そういうことのほうが多い。
鱧だというだけの、水っぽくて、ぐしゃぐしゃしてて、梅肉で
食べたら梅の味しかしないようなもの。
そのせいか、鱧は梅肉より酢味噌で食べるほうが好きだったん
だけど、今日食べた鱧は美味しかった〜。
ぶりんとした弾力のある、でもほろりと柔らかい、純白の身。
ちょこんと乗った梅肉も、少ないかなと思ったけれど、ちょうど
よかったです。
さてさて、もうすぐ落としの季節も終わりかな。
だんだんと涼しくなってきたら、今度は土瓶蒸しとか、鍋の季節です。
・・・そんなゼイタクはなかなかできないけどね・・・。
ペ氏のファンてワケじゃないですが、家族が見てたので
ドラマは何話か見ました。今度はダイジェストで見て
みたいです(まだるっこしかったらしい)。
ところで、日本放送協会では吹き替えでの放映だった
ので、生ペ氏の声を初めて聴いたのは別の番組でのこと
でした。
家人は
「意外と太い声やなぁ」
などと言っていましたが、ワタシは密かに思っていま
した。
『顔も声も、若き日の松尾貴史氏そっくり・・・』
これは、ペ氏ファンの方に謝るべきことでしょうか?
ドラマは何話か見ました。今度はダイジェストで見て
みたいです(まだるっこしかったらしい)。
ところで、日本放送協会では吹き替えでの放映だった
ので、生ペ氏の声を初めて聴いたのは別の番組でのこと
でした。
家人は
「意外と太い声やなぁ」
などと言っていましたが、ワタシは密かに思っていま
した。
『顔も声も、若き日の松尾貴史氏そっくり・・・』
これは、ペ氏ファンの方に謝るべきことでしょうか?
唯一好んで生で食べようと思うのが、辛子明太子。
そのままでも、おにぎりにしても美味しいんだけど、
パスタにからめるのが好きです。
バターを使う人が多いみたいなんだけど、あたしは
バターが苦手なので、オリーブオイルを使います。
ちょっと多いかなー、ってくらいの明太子をほぐして、
オリーブオイルでのばして、パスタと和えます。
旨いよ〜〜。
あ、やばい、食べたくなってきた(笑)。
そのままでも、おにぎりにしても美味しいんだけど、
パスタにからめるのが好きです。
バターを使う人が多いみたいなんだけど、あたしは
バターが苦手なので、オリーブオイルを使います。
ちょっと多いかなー、ってくらいの明太子をほぐして、
オリーブオイルでのばして、パスタと和えます。
旨いよ〜〜。
あ、やばい、食べたくなってきた(笑)。
予備知識をちょこっと得ていたので、ちょびっと
覚悟して(とゆーほどのことでもないけど)読んだ。
けど、そのことはあんまり前面に出てきてなくて。
お昼休みに受け取ったので、帰り道に歩きながら、
読みながら帰った。
久しぶりだなぁ、立ち読みで帰るの(笑)。
覚悟して(とゆーほどのことでもないけど)読んだ。
けど、そのことはあんまり前面に出てきてなくて。
お昼休みに受け取ったので、帰り道に歩きながら、
読みながら帰った。
久しぶりだなぁ、立ち読みで帰るの(笑)。