スーパーサイズ・ミー
2006年11月9日 映画
DVD レントラックジャパン 2005/07/08 ¥3,990 1か月間、すべての食事をマクドナルドのメニューで摂っていたら、体はどうなるのか? そんな疑問に、スパーロック監督が自らの肉体をもって体験し、答える超異色のドキュメンタリー。食べ始めて数日後の嫌悪感を通り過ぎると、やがて麻薬のように欲する“マック食”の中毒性が明らかになる。
マクドナルドのメニューだけで1ヶ月過ごすって試みは日本の人もやってはったけど、日本の場合、ほとんど心身への影響はなかったもよう。
なんでかなーって思ってたけど、コレを見てよーくわかりました。
商品の大きさがぜんぜん違うのですよ。
バーガー類は、見てる分にはあんまり実感しなかったけど、ポテトとドリンクはめっちゃデカイ。ドリンクのいちばん大きいサイズは2リットル近かったです。すでに一人分じゃありません。
そりゃあでっかくもなるわ。
合間に挟まれるアメリカの食糧事情は、どこまでまともに受けとめたらいいのかわからなかったけど、「食育」の必要性を感じさせるには充分でした。
日本もやばいですね。
コンビニがどんどこできて、すでに「食事は作るものでなく買うもの」って意識が定着しつつある気がするから(現にワタシもお昼ご飯とおやつはコンビニで調達)。
やっぱりおべんとうを作るべきか・・・。
ところで、コレを見た後はマクドナルドに行きたくなくなるかと思ったのですが、そうでもなかったです。
マクドナルドのメニューだけで1ヶ月過ごすって試みは日本の人もやってはったけど、日本の場合、ほとんど心身への影響はなかったもよう。
なんでかなーって思ってたけど、コレを見てよーくわかりました。
商品の大きさがぜんぜん違うのですよ。
バーガー類は、見てる分にはあんまり実感しなかったけど、ポテトとドリンクはめっちゃデカイ。ドリンクのいちばん大きいサイズは2リットル近かったです。すでに一人分じゃありません。
そりゃあでっかくもなるわ。
合間に挟まれるアメリカの食糧事情は、どこまでまともに受けとめたらいいのかわからなかったけど、「食育」の必要性を感じさせるには充分でした。
日本もやばいですね。
コンビニがどんどこできて、すでに「食事は作るものでなく買うもの」って意識が定着しつつある気がするから(現にワタシもお昼ご飯とおやつはコンビニで調達)。
やっぱりおべんとうを作るべきか・・・。
ところで、コレを見た後はマクドナルドに行きたくなくなるかと思ったのですが、そうでもなかったです。
DVD ポニーキャニオン 2006/10/18 ¥3,990
師匠、兄弟子、師匠の奥さんのお通夜で、一門揃って寝ずの番。
思い出話からえっちな都都逸合戦まで、とっても賑やか。
木村佳乃さんがイケてます。
あと、みんな関西弁が上手でしたよ。
師匠、兄弟子、師匠の奥さんのお通夜で、一門揃って寝ずの番。
思い出話からえっちな都都逸合戦まで、とっても賑やか。
木村佳乃さんがイケてます。
あと、みんな関西弁が上手でしたよ。
ティム・バートンのコープスブライド
2006年11月7日 映画
UMD Universal Media Disc ワーナー・ホーム・ビデオ 2006/07/21 ¥980
結婚式に臨むビクターは、誓いの言葉がどうしてもうまくいかず、裏手の墓場で練習をする。
ところが、相手の指に見立てて指輪を通した枯れ枝は、死人の花嫁・エイミーだった。
先が見えるところもあったけど、丸く収まってよかったかなと。
あと、死人の世界は楽しそうでした。
「平凡で善良」であろうビクターの結婚相手・ビクトリア(だったかな?)が、周りの雰囲気に鈍感なように見えたのがちょっと気になった。
平凡な人間は、周りの不幸に鈍感だってこと?
結婚式に臨むビクターは、誓いの言葉がどうしてもうまくいかず、裏手の墓場で練習をする。
ところが、相手の指に見立てて指輪を通した枯れ枝は、死人の花嫁・エイミーだった。
先が見えるところもあったけど、丸く収まってよかったかなと。
あと、死人の世界は楽しそうでした。
「平凡で善良」であろうビクターの結婚相手・ビクトリア(だったかな?)が、周りの雰囲気に鈍感なように見えたのがちょっと気になった。
平凡な人間は、周りの不幸に鈍感だってこと?
DVD ビデオメーカー 2005/09/24 ¥4,179
北海道のローソンが舞台のホームドラマです。
西島秀俊さんが、怪しそうでやっぱり怪しかった点を除けば、ただひたすらほのぼのしていたように思います。
いや、ちょこちょこっと、狙ったなって部分もあったけど。
北海道のスター・大泉くんは、おいしいトコ持ってってました。
北海道のローソンが舞台のホームドラマです。
西島秀俊さんが、怪しそうでやっぱり怪しかった点を除けば、ただひたすらほのぼのしていたように思います。
いや、ちょこちょこっと、狙ったなって部分もあったけど。
北海道のスター・大泉くんは、おいしいトコ持ってってました。
DVD 角川エンタテインメント 2001/11/03 ¥3,990 因習に凝り固まるフランスの小さな村に、不思議な雰囲気を漂わせる女性ヴィアンヌとその幼い娘が現れ、チョコレートの店を開いた。その美味しさに、禁欲を強いられている村人たちは驚き、戸惑いつつも少しずつ心を開いていくのだが…。
原作を読んだ時にはもひとつぴんと来なかったのですが、チョコレートは禁断の食べ物なのですねぇ。
やっぱり食べすぎちゃダメなんや。
あかんでー(って誰に向かって言ってんだ)
個人的な好みとしては、こっくり甘い、ミルキーなチョコが好きなのですが、チョコレートドリンクはちょっと苦手。
でも、この映画に出てくる、とろりと濃いホットショコラはとってもおいしそうに思えて、ロイズのショコラ・ショーを買ってしまいました。黒豆ココアでさえ飲みきる自信がないとか言っておきながら・・・。
原作を読んだ時にはもひとつぴんと来なかったのですが、チョコレートは禁断の食べ物なのですねぇ。
やっぱり食べすぎちゃダメなんや。
あかんでー(って誰に向かって言ってんだ)
個人的な好みとしては、こっくり甘い、ミルキーなチョコが好きなのですが、チョコレートドリンクはちょっと苦手。
でも、この映画に出てくる、とろりと濃いホットショコラはとってもおいしそうに思えて、ロイズのショコラ・ショーを買ってしまいました。黒豆ココアでさえ飲みきる自信がないとか言っておきながら・・・。
フライ,ダディ,フライ
2006年11月2日 映画
DVD 東映 2005/12/09 ¥3,990 金城一紀が原作・脚本を担当。彼の小説ではおなじみの高校生集団「ゾンビーズ」も活躍する熱いドラマだ。堤真一が演じる中年サラリーマンの鈴木が、娘に大ケガをさせた男に復讐するため、岡田准一演じる高校生、スンシンからケンカを習うという物語。やがて鈴木とスンシンには、年齢を超えた友情が育まれていく。
はじめは競歩のご老人にも劣っていた程のオジサンが、1ヶ月ちょっとの特訓でバスと競争して勝つほど体力がつくのかどうかってあたりがギモンだけど、見ててわくわくしたのでよしとしよう。
あと、やっぱりおかっちがヨカッタ。
ちいささを感じなくなってきてます。
いやはや。
はじめは競歩のご老人にも劣っていた程のオジサンが、1ヶ月ちょっとの特訓でバスと競争して勝つほど体力がつくのかどうかってあたりがギモンだけど、見ててわくわくしたのでよしとしよう。
あと、やっぱりおかっちがヨカッタ。
ちいささを感じなくなってきてます。
いやはや。
お父さんのバックドロップ
2006年10月31日 映画
カズオの父・ウシノスケはプロレスラー。
でもカズオはプロレスが大嫌い。
小学校の入学式の時も、おかあさんが死んだ時も、お父さんはプロレスをしていたから。
そんなカズオの気持ちを知ったウシノスケは、無謀とも思える戦いに挑む。
大阪が舞台なので、キャストに楽しませてもらいました。
コング桑田さんとかヤリさんとか南方さんとか。
あと、小学生なのに「社長」ってあだ名なのがもう・・・
でもカズオはプロレスが大嫌い。
小学校の入学式の時も、おかあさんが死んだ時も、お父さんはプロレスをしていたから。
そんなカズオの気持ちを知ったウシノスケは、無謀とも思える戦いに挑む。
大阪が舞台なので、キャストに楽しませてもらいました。
コング桑田さんとかヤリさんとか南方さんとか。
あと、小学生なのに「社長」ってあだ名なのがもう・・・
DVD ジェネオン エンタテインメント 2006/03/24 ¥4,179 『復讐者に憐れみを』『オールド・ボーイ』に続く、パク・チャヌク監督による「復讐3部作」の完結編。今回、復讐する主人公は、美しい女性だ。無実の罪で13年の刑期を終えたクムジャが、自分に罪を着せた男に対し、壮絶極まりない復讐計画を企てる。
見た後にすっきりするタイプの映画ではないです。
見てる途中もなんかこう・・・やな感じがずっとあって。
口直しに、出演者インタビューまで見ちゃいました。
あーもう2度と見ないー。
でも、「復讐は何もうまないよー」ってことが言いたかったのかなー、なーんてことをぼんやりと思いましたとさ。
見た後にすっきりするタイプの映画ではないです。
見てる途中もなんかこう・・・やな感じがずっとあって。
口直しに、出演者インタビューまで見ちゃいました。
あーもう2度と見ないー。
でも、「復讐は何もうまないよー」ってことが言いたかったのかなー、なーんてことをぼんやりと思いましたとさ。
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2005/09/22 ¥3,990 戦国時代が終わりを告げようとしていたころ、刺客として育てられた少女あずみの戦いを描いた、小山ゆう原作のアクション時代劇、待望のシリーズ第2弾。徳川の刺客として豊臣側の大名たちの命をつけねらうあずみ(上戸彩)とながら(石垣祐磨)は、伊賀の新米くノ一こずえ(栗山千明)を道案内に、最後の標的・真田昌幸(平幹二朗)を追う…
後半のアクションシーンに見応えあり。
そしてやっぱり彩ちゃんがかわいい。
栗山千明ちゃんがアクションって・・・って思ってたけど、彼女、キル・ビルにも出てはったのね。また見てみようっと。
後半のアクションシーンに見応えあり。
そしてやっぱり彩ちゃんがかわいい。
栗山千明ちゃんがアクションって・・・って思ってたけど、彼女、キル・ビルにも出てはったのね。また見てみようっと。
THE 有頂天ホテル
2006年10月26日 映画
DVD 東宝 2006/08/11 ¥6,300 大晦日、様々なイベントが目白押しでごった返すホテル・アバンティ。そんな時に副支配人の新堂は別れた妻と再会。妻は再婚していたが、その再婚相手はホテルの目の上のタンコブであるコールガールのヨウコと浮気を。そんなことは知らぬ新堂は、つい元妻に見栄を張って大嘘をついてしまう……。
「ラヂオの時間」を冗長だと感じていたので、こっちはどうかな?と思って借りたのだけれど。
面白かったです、ええ。
芸達者さんが集まった座組の舞台みたいでした。
ああ。
舞台でやったらもっと楽しそう。
大変そうやけど・・・。
「ラヂオの時間」を冗長だと感じていたので、こっちはどうかな?と思って借りたのだけれど。
面白かったです、ええ。
芸達者さんが集まった座組の舞台みたいでした。
ああ。
舞台でやったらもっと楽しそう。
大変そうやけど・・・。
さよならみどりちゃん
2006年10月25日 映画
DVD ハピネット・ピクチャーズ 2006/02/24 ¥3,990 平凡なOLのユウコ(星野真里)はカフェの軽薄な店員ユタカ(西島秀俊)に抱かれるが、彼にはみどりという彼女がいるという。ユタカに嫌われまいと、何も言わずに彼と付き合い続けるユウコ。無理やりカラオケスナックのホステスにされたり、まだ10代のグラマラスな店員・真希(岩佐真悠子)にユタカをめぐってライバル宣言されたり…
期待が大きすぎたのかなぁ。
意外とつまんなかったです。
マンガはおもしろかったのに。
ユウコがただの優柔不断ちゃんみたいやん。
やっぱり実写になっちゃうと、キャストさんの印象とかイメージが先行しちゃうからかも。
期待が大きすぎたのかなぁ。
意外とつまんなかったです。
マンガはおもしろかったのに。
ユウコがただの優柔不断ちゃんみたいやん。
やっぱり実写になっちゃうと、キャストさんの印象とかイメージが先行しちゃうからかも。
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2003/11/21 ¥5,040 小山ゆうの人気コミックを原作に、『太陽を盗んだ男』のプロデューサー山本又一朗が『VERSUS』の新鋭・北村龍平監督を大抜擢してお届けするアクション時代劇大作。
彩ちゃんかわいいなぁ・・・で2時間が経ちました。
殺陣もよろしいです。
これほど役柄がはまってるとは思わなかったですよ。
2も楽しみ。
彩ちゃんかわいいなぁ・・・で2時間が経ちました。
殺陣もよろしいです。
これほど役柄がはまってるとは思わなかったですよ。
2も楽しみ。
DVD ジェネオン エンタテインメント 2006/05/25 ¥4,935
「火星の運河」「鏡地獄」「芋虫」「蟲(だったかな?)」です。
「鏡地獄」は面白かったけど・・・浅野忠信のPVデスカ?という気分になりましたん。
「火星の運河」「鏡地獄」「芋虫」「蟲(だったかな?)」です。
「鏡地獄」は面白かったけど・・・浅野忠信のPVデスカ?という気分になりましたん。
DVD 松竹 2005/10/29 ¥3,990 人の世を滅ぼそうとする鬼たちと、鬼を祓う外は“鬼御門”が激しい戦いをくり広げていた文化文政期の江戸の町。“鬼御門”の副長だった病葉出門は、とある事件をキッカケに“鬼御門”をやめ、舞台役者へと転身を。だがそんな彼が恋したつばきという女盗賊はなんと、恋をすると鬼に変身してしまう、哀しい宿命を背負った女性だったのだ。
再演の方の舞台(つばきが富田靖子さん)を見ているにもかかわらず、ストーリーが途中までしか思い出せないのは、染五郎さんの殺陣にノックアウトされてたから。
だってそれまでは、色白でヒゲ跡の濃い兄ちゃんやなーって印象しかなかったし。でもやっぱり役者、殺陣が色っぽかったのですよ。
まぁ映画ではそれも7割減だったけど。
舞台ってすごいわー。
再演の方の舞台(つばきが富田靖子さん)を見ているにもかかわらず、ストーリーが途中までしか思い出せないのは、染五郎さんの殺陣にノックアウトされてたから。
だってそれまでは、色白でヒゲ跡の濃い兄ちゃんやなーって印象しかなかったし。でもやっぱり役者、殺陣が色っぽかったのですよ。
まぁ映画ではそれも7割減だったけど。
舞台ってすごいわー。
DVD ジェネオン エンタテインメント 2005/11/25 ¥4,935 昭和20年代末の東京。雑司が谷にある大病院に奇妙な噂が。なんと院長の娘が20ケ月もの間妊娠、しかも娘の夫が忽然と姿を消したという。さらにこの病院で新生児が姿を消したり、元看護婦が謎の死を遂げたりも。これらすべての事件を古本屋の店主であり陰陽師でもある京極堂が解いていくことに……。
一所懸命見ていたはずなのに、最後のトコでちょっと混乱。
大筋は本を読んだから一応覚えてたんだけど。
中禅寺さんも関口さんも木場さんも違和感なく見てた(いや木場修はもっと大柄な印象があった)けど、榎木津さんが非常にマトモで、ちょっと不満。
トンデモ探偵が見たかった。
一所懸命見ていたはずなのに、最後のトコでちょっと混乱。
大筋は本を読んだから一応覚えてたんだけど。
中禅寺さんも関口さんも木場さんも違和感なく見てた(いや木場修はもっと大柄な印象があった)けど、榎木津さんが非常にマトモで、ちょっと不満。
トンデモ探偵が見たかった。
DVD 東映 2005/05/21 ¥5,460 1980年代の半ばの北海道、函館。ロシア人の血を受け継ぐ薫(伊東美咲)は、南茅部の漁師・邦一(佐藤浩市)に嫁いでいった。しかし、なかなか漁師の生活になじめず苦労する薫は、いつしか邦一の弟で自分を恋い慕う広次(仲村トオル)と結ばれてしまう…。
薫ちゃん、ちょっとトロいのかなと思うくらい表情がアレでしたけど、原作の印象よりもおとなしげでした。
あと、ミムラちゃんの泣き顔にちょっとびっくらしたです。
そんな泣き方したら、可愛いのが台無しだよぅ。
後で気付いたんだけど、この映画に出てた人のうち3人が、『タイガー&ドラゴン』に出てるね。
つか、この何日かで借りたDVDを並べたら、出演者がけっこうかぶってます。たまたまなんだけどね・・・。
薫ちゃん、ちょっとトロいのかなと思うくらい表情がアレでしたけど、原作の印象よりもおとなしげでした。
あと、ミムラちゃんの泣き顔にちょっとびっくらしたです。
そんな泣き方したら、可愛いのが台無しだよぅ。
後で気付いたんだけど、この映画に出てた人のうち3人が、『タイガー&ドラゴン』に出てるね。
つか、この何日かで借りたDVDを並べたら、出演者がけっこうかぶってます。たまたまなんだけどね・・・。
DVD 東宝 2006/10/27 ¥3,990 昇進だけが生きがいで、すべてマニュアルどおりにしか行動しないエリート公務員が、熱血漢へと変貌する。
いくら公務員だって、あそこまでマニュアル通りの人はなかなかいないと思うし、学生時代にバイトのひとつやふたつしたことあるだろうに、あの派遣先への馴染めなさっぷりはどうだろう、とか思ったけど、やっぱ映画だからかなり誇張してるってことなのかな。
いくら公務員だって、あそこまでマニュアル通りの人はなかなかいないと思うし、学生時代にバイトのひとつやふたつしたことあるだろうに、あの派遣先への馴染めなさっぷりはどうだろう、とか思ったけど、やっぱ映画だからかなり誇張してるってことなのかな。
DVD 松竹 2006/02/18 ¥3,465 仲間由紀恵とオダギリ ジョーが、伊賀と甲賀という敵対関係にある「忍(しのび)」を演じる新感覚アクション。原作は山田風太郎の「甲賀忍法帖」だが、本作は、その原作をコミック化した「バジリスク」の世界に近い。
つーかもう「バジリスク」の1巻あたりそのものでしたヨ。
不死の忍者が毒で死んじゃうってのはどうかなと思ったけど。
つーかもう「バジリスク」の1巻あたりそのものでしたヨ。
不死の忍者が毒で死んじゃうってのはどうかなと思ったけど。