国産の強力粉を買ってみた。
この道春と、南部小麦粉のふたつ(他にも買ったけど、それはまた今度のネタに)。
南部小麦粉を使ってパンを捏ねてみたのですが、まず、粉に水を合わせた時の吸水が早い。ドライイーストを振り広げるヒマがない(汗)。
そのくせ、捏ねれば捏ねるほど生地がべたついてくる。
水、もっと控えなあかんのかなー。
ねとねとと手やボウルやラップやまな板にくっついてくる生地に最後まで打ち粉をしないで焼き上げたパンは、バゲットみたいな仕上がりになりました。
生地に霧吹いて焼いてみたらよかったかな。
中身を小豆ミルク(小豆入りの練乳みたいなの)にしたら、フランスあんパンぽい感じでけっこーおいしかったです。
またつくろう。
今度は水をぐぐっと控えよう。
ぐぐっと。
この道春と、南部小麦粉のふたつ(他にも買ったけど、それはまた今度のネタに)。
南部小麦粉を使ってパンを捏ねてみたのですが、まず、粉に水を合わせた時の吸水が早い。ドライイーストを振り広げるヒマがない(汗)。
そのくせ、捏ねれば捏ねるほど生地がべたついてくる。
水、もっと控えなあかんのかなー。
ねとねとと手やボウルやラップやまな板にくっついてくる生地に最後まで打ち粉をしないで焼き上げたパンは、バゲットみたいな仕上がりになりました。
生地に霧吹いて焼いてみたらよかったかな。
中身を小豆ミルク(小豆入りの練乳みたいなの)にしたら、フランスあんパンぽい感じでけっこーおいしかったです。
またつくろう。
今度は水をぐぐっと控えよう。
ぐぐっと。
コメント